友達から嫌われるのが怖くて声がなかなか声がかけられない主婦へ
「アムウェイ 」
今では超有名な、誰もが知っているであろうネットワークビジネス会社ですね!
売り上げも、ネットワークビジネス会社の中で毎年不動のダントツ1位!製品も高品質!
でも、アムウェイに良いイメージを持っている人はあまり居ないのでは?
アムウェイに勧誘されたら、あなたはやりますか?
まさに今勧誘されていて、アムウェイの評判をネットで検索してここにたどり着いた、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
「なんか、アムウェイってネズミ講だとか、宗教だとか聞くよね…」と、マイナスのイメージを持っている方も多いようです。
なぜ売り上げも毎年1位なのに、アムウェイは評判が良くないの?
その原因を探ってみました!
目次
アムウェイってどんな会社?
社名 | 日本アムウェイ合同会社 |
---|---|
本社所在地 |
|
電話 | 03-5428-7000(代表) |
URL | www.amway.co.jp |
営業開始 | 1979年5月(2008年9月1日に日本アムウェイ株式会社より組織および社名変更) |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 383名(2017年6月) |
事業内容 | アムウェイ・コーポレーションからの家庭日用品等の輸入・販売 |
販売方式 | ディストリビューターによるダイレクト・セリング(直接販売) |
経営陣 | 会長 ダグラス・デヴォス 社長 ピーター・ストライダム |
主な加盟団体 |
|
アムウェイ・プラザ |
|
流通 |
|
(公式サイトより引用)
日本アムウェイはこの表の通り1979年から始まっていますが、アメリカ本社は1959年創業です。
この会社概要を見る限りでは、なぜ評判が悪いのかまったくわかりませんよね。
「アムウェイ・プラザ」というアムウェイの製品が買えるショップも各地にたくさんあるし、しっかりした会社、というイメージですよね。
いったい何がアムウェイの評判を悪くしているのでしょうか。原因を探っていきましょう。
アムウェイの評判が悪いのは勧誘者が原因?
アムウェイは、言わずと知れた「ネットワークビジネス(マルチレベルマーケティング=マルチ商法)」というビジネス形態を用いています。
ネットワークビジネスは法律で認められているビジネス形態です。
なので、アムウェイ自体はまったく合法なビジネスを展開している会社なんですよね。
なのに、なぜ評判が悪いの?
それは、ABOの勧誘の仕方が影響している、ということが考えられますね。(アムウェイの会員は今まで「ディストリビューター」という名称でしたが、現在は「ABO(アムウェイ ビジネス オーナー)」に変更されています。)
ネットワークビジネスは、会員が自分の友人知人・家族などに製品の良さやマーケティングプランを伝えて会員になってもらい、その会員がまた友人知人などに伝えて会員を増やし、ピラミッド式の組織を作っていきます。
その、自分から始まるグループの売上金額によって収入が得られる仕組みになっています。
なので、アムウェイのABOも、どんどん会員を増やして自分のグループを大きくしていかないと、当然ですが収入がなかなか入らないわけですよね。
そのため、「特定商取引法」で違法とされている行為を多々やってしまう、ということになります。
いえ、たぶんABOのほとんどは、これが違法だとは知らなくてやっているのでは、と思います。
でも、実はアムウェイの「ビジネス ハンドブック」には、これらがちゃんとすべて書かれています。(私も持っていますので、確認済み)
でも、あんな(失礼!)細かい文字ばっかりの冊子は、ハッキリ言ってとても読む気は起こりません。
だから、ABOはダウンができたら、「勧誘する時、こういうことはやっちゃいけないよ」と違法行為をきちんと伝えるべきだと思いますね。
でも、そのABO自身が知らないと、伝えることは不可能ですけど…。
では勧誘する際、どんな行為が違法なのか、あらためて確認してみましょう。
あなたを勧誘してきたABOは、こんなことしていませんでしたか?
勧誘目的だと告げずに誘い出す
『さあ、勧誘する友達をリストアップした!さて、どうやって誘い出そうか…。
「アムウェイの話聞いてくれる?」なんて言っても、断られるに決まってるからな…やっぱり「久し振り!ランチしない?」ってLINEしてみよう!』
ABOのこの行為、違法です!
特定商取引法では、相手を勧誘するために誘い出す際、「これはアムウェイの勧誘ですよ」ということを告げなくてはいけない、とされています。
ABOに「ランチしよう」などと言って呼び出だされて、楽しくランチしていたのに途中から何だか話が変な方向に…。
「え…?私はアムウェイの勧誘のために呼び出されたの?」と気付いた時、ABOである友達に対する不信感がどっと湧き出てきますよね!
私も経験ありです。本当に嫌な気持ちでしたね。純粋に私に会いたいと思ってランチに誘ってくれたんじゃなかったんだ…と。
しかも、「この子は自分の利益のために私を利用しようとしたんだ」という気持ちさえ湧いてきて、悲しくなったのを覚えています。
でも、「アムウェイの勧誘のためにあなたと話がしたい」なんて言ったら多分、その時点で断られますもんね。言えないですよね…。
ちなみに、私が今までに2回、それぞれ別の友達からアムウェイに勧誘された時も、「アムウェイの勧誘の話」とはまったく言われませんでしたよ。
1回は「魔法のお鍋があるの!お料理作るから食べに来て。」で、もう1回は「久し振りにランチしない?」でしたね。
アムウェイの評判を悪くしてしまうような勧誘の仕方をしているABOは、考えなきゃいけないですね。
公衆が出入りする場所以外で勧誘を行う
これはつまり、カフェやファミレスなど、誰もが出入りする場所で勧誘するならいいけれど、ABOの自宅とか、どこかのレンタルスペースなどでの勧誘はダメですよ、ということです。
私は1回目の勧誘は、「お料理を食べに来て」ですから、もちろん相手の自宅でした。
その頃は私も、アムウェイという会社さえ知らなければネットワークビジネスという言葉も知らない、ましてや、違法な勧誘行為のことなんて知る由もありませんでしたから、何の疑いもなく、お料理を楽しみに訪問したわけです。(笑)
でも、自宅などでの勧誘は違法なんです!
自宅などだと静かだし、リラックスできるし、という理由もあるでしょうが、ルール違反をするとアムウェイの評判が悪くなってしまいますよね。
勧誘する際には気を付けないといけません。
アムウェイ製品のデモンストレーションに疑問
アムウェイに勧誘する時、アムウェイ製品の良さを見せるため、他社製品と比較したデモンストレーションをやることが多いですね。
このデモが後で考えると「ん…?」と思う部分が多いんですよね。
例えば、アムウェイの台所用洗剤のディッシュドロップと、市販の台所用洗剤の比較デモ。
油を鏡の上に1滴ずつ少し離して垂らし、水で薄めたディッシュドロップ(通常は8倍に薄めて使うので)と市販の台所用洗剤をその油の上に垂らす…。
↓
指でそれぞれ油と洗剤を混ぜ合わせてから、鏡の上に水を流す。
↓
すると、ディッシュドロップの方はサーっと綺麗に流れ落ちるけれど、市販洗剤の方はドロッと鏡に残って落ちない。
つまり、なかなか洗剤分が落ちない、ということを見せたいのですが、市販洗剤の方は原液で使ってますから流れていかないのは当たり前なんですよね。
デモに使われた市販の台所用洗剤は悪いイメージが持たれてしまって気の毒です。
普通、市販の台所用洗剤も裏を見ると「水で薄めて使う」ことが書かれていると思うのですが…。
私がデモで見たのは、洗濯用洗剤の『SA8』と市販の洗濯洗剤、住居用洗剤の『L.O.C』と市販の住居用洗剤、あと、歯磨き粉の『スプリーデントフッ素配合ハミガキ』と市販の歯磨き粉、金属たわしの『スクラブバッズ』と市販のスチールたわし。
それぞれ、アムウェイの環境への配慮の素晴らしさ、体への配慮の素晴らしさだけがピックアップされていればいいのですが、あたかも市販品が悪いようにデモをするので印象は良くないですね。
このようなことで、アムウェイのABOは自らアムウェイの評判を悪くしてしまっている!? …と思っていたのですが…
ABOだけが、こういうからくりのあるデモをしているのかと思っていたら、アムウェイの公式サイトにもYouTubeで同じ内容のデモが掲載されていました。
えっ…?と、ビックリしました…。
断ったのにまた勧誘してくる
いろいろとアムウェイの話は聞いたものの、やっぱり私には無理…と思ってABOである友達には断った。
にもかかわらず、「誤解だと思うの。もう少し話を聞いて。」とまた何度も連絡が来る!
私も何度も経験しています。実はこれも違法なんですよ…。特定商取引法では、再勧誘の禁止もしているのです。
ABOが、断られてるのにアムウェイに何度も勧誘するから、『しつこい』『うざい』と言われて敬遠されてしまうのです。アムウェイの評判を悪くする原因ですよね。
いえ、アムウェイに限らず、すべてのネットワークビジネスに言えることです。
特定商取引法に書かれていることをきちんと守って勧誘活動をしていただきたいものです。
しかしながら…きちんと守っていては、実際なかなかダウンはできない、自分のグループが大きくなっていかない=収入にならないので…
ここが、難しくて悩ましいところなんですよね…。
アムウェイの宗教みたいなセミナーが評判を悪くしている?
「アムウェイやってる友達が洗脳されちゃってる!」…なんて、よく他の友達との間で話題になります。
私の友達でアムウェイをメチャクチャ頑張っている子がいるのですが、私にアムウェイの話をする時、機関銃のように早口でアムウェイについて喋り続け、「世界一だから!世界一だから!」を連発するんです。
世界一なのはわかってます!私も昔やってたから、一応アムウェイについての知識もあるし。
その友達はそれもわかっていながら、ものすごい勢いでまくし立てる!
別の共通の友達も言ってましたが、「洗脳されてる」という言葉が本当に当てはまる…。
その共通の友達は「アムウェイ 洗脳」でネットで検索した、と言ってましたよ。笑
アムウェイのセミナーやミーティングでは、成功している人の話を聞いてモチベーションアップしたり、アムウェイは凄いんだよ!という観念を植え付けられるので、仕方のないことなのかもしれませんけどね…。
あれだけすごい勢いで「世界一だから!」とまくし立てられると、正直、引きます…。一刻も早くその場から逃げたい、と思います。
こんなことも、アムウェイの評判、イメージを悪くしてしまっている原因だと思いますね。
アムウェイで散財してしまうので評判が悪くなる?
では今度は、実際にアムウェイビジネスをやろう、と決心して入ってからのことを考えてみましょう。
アムウェイの良さを人に伝えるためには、まず自分がその良さを実感しないとできませんよね!
だから当然、アムウェイ製品を使いまくることになります。
私もやっていた頃は、日用品はすべてアムウェイの製品に変え、無水・無油調理ができる鍋=クィーンクックを買い揃え、コーヒーメーカーやら電磁調理器やら浄水器やらサプリやら…
きっとあの数年間で100万円以上使ったのでは?と思うほどです。(既に25年ほど前の話)
アムウェイは小売りもあるので、いつ頼まれてもいいように、と在庫も持っていたし、本当に毎月いくら使っていたんだろう!?(今は在庫は持ってはいけないことになっているとか?)
しかし、そうです!それはアムウェイに強制されたわけでも、アップに強制されたわけでもありません!自己責任ですよね!
でも、やっぱりアップ(会社時代の同期夫婦)からは、毎月「浄水器買わない?」だの「電磁調理器買わない?」だの言われましたよ。自分(アップ)のタイトル達成条件を満たすために。
そして私はというと、どうしても友達をアムウェイに誘えない…嫌がられそうだしなぁ…って思うとどうしても勇気が出ない…。
こんな感じで、さんざん散財だけして収入はほぼナシ。(自己消費分の還元だけは少しばかりありましたが) そして、ほぼ無収入のままリタイアしました。
でも、今でも一応ABOです。人に頼まれた時に買うだけですが。
きっと私みたいな人も多いと思うんですよね。アムウェイで大金使っちゃったけど収入は得られなかった…という悲しい思い出(?)も、評判というかイメージを悪くしてしまう原因といえば原因。
はい、そうです、それは自分の力がなかったからです。わかってます。でも、そんな人がほとんどだと言っても過言ではないと思いますね。
あの頃の私のアップ(同期の子)も、数年で辞めてしまったようです。それからはパッタリ、何の連絡も来なくなりました。
「みんなやってみんな辞めてる」って誰が言ってたんだっけな…。笑
まとめ
アムウェイの評判が悪いのは、アムウェイが悪いわけではありません!
アムウェイの製品が悪いわけでもありません!アムウェイに限らず、ネットワークビジネスの製品はとても品質もいいですからね。
アムウェイの評判を悪くしているのは、やはり「人」と「やり方」ですね。
自分が収入を得るためにはダウンを作らなくては話にならない、ダウンを作るためにはついつい強引な勧誘をしてしまったりする…。
アムウェイの歴史は60年余り。品質もいい!売り上げも毎年不動のダントツ世界第1位!
その歴史あるアムウェイのABOであることに誇りと責任を持って、違法行為にあたる勧誘はやめて、アムウェイの悪い評判を払拭してください!^^
もう友達は勧誘したくない…その悩み、解決しましょう!
ネットワークビジネスで、友達に声がかけられなくて悩んでいませんか?
嫌われそうで怖くて、どうしても友達をビジネスに誘えない…。
断られてばかりで心が折れて、もう前に進めない!
そんな人たちが毎月1,500人以上が登録している『無料メルマガ』で、オンライン集客のノウハウを学んでみませんか?
オンラインダウン自動構築システムで、誰ひとり誘わなくてもダウンができる!
しかも、誰にもバレずにネットワークビジネスを展開できる!
この1クリックが、あなたのネットワークビジネス観を大きく変えてくれるでしょう!